Vol.66 , No.2 (2017年9月)

目次PDFはこちら

教育科学

論文名 著者
カリキュラム・マネジメントの考え方とこれからの教育課程のあり方─「社会に開かれた教育課程」に基づいて─<教育科学> 磯田 三津子
ヴァイオリン演奏における「全弓」奏法の大切さ─アンサンブル学習による音楽表現の伸長に向けて─<教育科学> 伊藤 誠
生活・総合学習の再定義─デューイの読み直しをとおして─<教育科学> 岩川 直樹 中村 麻由子
子どもの食生活・栄養改善のための乳調製食品および授業計画の提案<教育科学> 上野 茂昭 平井 怜 菊池 愛未 島田 玲子
描画に現れる形の研究─ 絵日記形式による描画の分析 ─<教育科学> 内田 裕子 大岩 幸太郎
教員養成課程音楽専攻生のピアノ実技指導に関する一考察(1)─ベートーヴェン《交響曲第5番Op.67》〔2台6手のための〕の学習意義の検討から─<教育科学> 蛭多 令子 兼重 直文
幼児教育実践の原理としての人間学に関する考察─「ユマニチュード哲学」を手掛かりに─<教育科学> 小田倉 泉
生活行為としての掃除の在り方に関する一考察─家庭および学校教育における掃除の位置づけを概観して─<教育科学> 亀崎 美苗
かぎ針編みの学習意識と上達からみる家庭科の製作題材提案に関する研究<教育科学> 川端 博子 中谷 俊裕
外国につながりのある小学校児童の現状と家庭科の課題<教育科学> 伊藤 葉子 河村 美穂 上野 顕子 福留 奈美 堀江 さおり 松本 由香
検定教科書導入により道徳の授業づくりはどう変わるのか─教師の専門性と自律性に着目して─<教育科学> 北田 佳子
家庭科教科書における炊飯調理の記述の変化および炊飯への適用<教育科学> 島田 玲子 山﨑 麻衣 上野 茂昭
「水の温まり方」の科学概念形成を促す学習・指導方法に関する研究<教育科学> 柿沼 宏充 高垣 マユミ 清水 誠
東アジアの青年の母性愛信念と道徳的自律<教育科学> 崔 順子 許 艶鳳 首藤 敏元
5年一貫看護師養成課程における生徒・学生の職業的アイデンティティと青年期のアイデンティティの形成過程<教育科学> 三津 橋佳子 関 由起子
学校における科学的根拠に基づいた応急処置の実施を目指して─保健室における応急処置方法と処置法の習得先─<教育科学> 滝田 さやか 関 由起子
高校生におけるアサーションと認知のゆがみとの関係<教育科学> 柳 美玖 中下 富子 池田 英二
東日本大震災を経験した高校生の震災1年後における心理プロセスに関する質的研究<教育科学> 喜多見 久美 中下 富子
学習者の資質・能力育成におけるOPPシートの機能に関する研究?小学校5年「人のたんじょう」の単元を事例にして─<教育科学> 榎本 充孝 中島 雅子
応用行動分析学に基づく支援における文脈適合性(1)─特別支援学校で活用できる手続きやシートの検討─<教育科学> 森川 明子 名越 斉子
数学教育におけるアクティブ・ラーニング─数学教育の不易を踏まえて─<教育科学> 二宮 裕之 飛田 明彦 百名 亮介
STEM教育の考え方を取り入れたものづくり活動の意義と効果の検討─ものづくりに関する諸理論の検討と学習方略尺度の前後調査から─<教育科学> 峯村 恒平 野村 泰朗
知的障害のある生徒の学習活動への主体的な参加を促すティーム・ティーチングの現状と課題<教育科学> 鈴木 隆生 葉石 光一
中学校1年生における進路適性検査を用いた進路指導─小学校から中学校への移行期における職業観をめぐって─<教育科学> 萩生田 伸子 堀田 香織
人種・民族差別・偏見と態度研究(Ⅰ)─近代・現代の「人種」・「民族」差別と偏見─<教育科学> 坂西 友秀
人種・民族差別・偏見と態度研究(Ⅱ)─日本の人種・民族差別・偏見と態度研究─<教育科学> 坂西 友秀
初等中等体育の指導における実践的課題<教育科学> 松本 真 古田 久 菊原 伸郎 細川江利子 有川 秀之 野田 寿美子 野瀬 清喜
知的障害のない自閉症スペクトラム障害児の初期発達に関する研究─ 4ヶ月齢児のホームビデオ記録を用いて─<教育科学> 根岸 由紀 細渕 富夫

人文・社会科学

論文名 著者
さいたま市における小中一貫教育の現状と課題─技術・家庭科教育の観点から─<人文・社会科学> 山本 利一 山﨑 郁実 難波 孝史 山崎 貞登 田口 浩継 安藤 明伸 大谷 忠 磯部 征尊
小学生の学校生活意識と自己肯定感との関連<人文・社会科学> 吉川 はる奈 奥隅 成美
英語教育における文法の重要性<人文・社会科学> 牛江 一裕
「徐霞客遊記」のテキストについて<人文・社会科学> 薄井 俊二
徐霞客遊記の基礎的研究(四)─地理情報、事類篇・洞(その2)、全行程(その3)粤西遊日記(その1)─<人文・社会科学> 薄井 俊二
小学校英語指導に関する教員の不安度─教員経験年数、英語指導年数、中学校英語教員免許の有無による違い─<人文・社会科学> 及川 賢
浜辺の歌:林古渓の原詩の研究および土佐日記との類似<人文・社会科学> 小野 和彦
広告が中学生の消費行動へ及ぼす影響を踏まえた消費者教育の検討<人文・社会科学> 重川 純子 荒井 靖子
小学校社会科における地域素材の教材化について─行田足袋と地域学習─<人文・社会科学> 田村 均
日本の一地方における教育現場への救急出動実態の統計分析<人文・社会科学> 瀧波 慶和 七木田 文彦

数学・自然科学

論文名 著者
日本とタイの化学教育について<数学・自然科学> ナンタプ ジラット 岡本 和明 冨岡 寛顕 上坂 智美
科学力を育成する実験問題:─鉱物の表面積、密度の関係─<数学・自然科学> 岡本 和明 森田 めぐみ
コーン=ニレンベルグ型擬微分作用素の近似公式および漸近展開に関する注意<数学・自然科学> 道工 勇
学力試験総合評価における多変量解析に基づく統計手法─主成分分析法の視点に立って─<数学・自然科学> 道工 勇
地域に密着した環境保全をテーマとした学習指導の開発─ムジナモ自生地宝蔵寺沼の水生動物相調査を事例として─<数学・自然科学> 吉田 竜矢 田端 雄樹 伊藤 悠昭 山本 孔紀 矢辺 徹 金子 康子 日比野 拓

PDF書類をご覧になるためには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は右記リンクより
Adobe Readerをダウンロードしてください。

Get ADOBE READER
編集:
埼玉大学教育学部紀要編集委員会
発行:
埼玉大学教育学部